夜勤明けの朝の静寂した病棟の雰囲気がが清々しくて好きです。

目次

私は夜勤が終わった時の朝の落ち着いた感じの病棟が清々しくて好きです。

私は夜勤明けの早朝の落ち着いた病棟が一番心地よい時間です。仕事をしている夜は薄暗い中で、お化けでも出るんじゃないかと感じるとあり得ないくらい恐怖に襲われるのですが、朝方は夜勤の達成感と、気持ちいい朝の風でリフレッシュできます。ただし、緊急の出来事がなかった勤務の時に限定されますが。早朝の5時頃がカギなんです。このあたりで出来る限りいっぱいの仕事を先に処理できるかで、それ以降慌てずに冷静に勤務できるかが、関わってくるんです。

近頃、世の中に認知されているセクハラ・パワハラが問題にな・・

最近では、広く知られているセクハラ及びパワハラを受けたと世間をにぎわせニュース番組などで紹介しています。このパワハラ・セクハラに関して上司と部下の間に起こるものというような印象が強いでしょう。しかし、ナースやドクターのパワハラに関しては、患者が嫌なことを言う言葉の暴力に悩む医療関係者も増えているようで、こういった患者さんにはうまく接しないと予想外のことが起こり、そして時間の経過とともに心が折れて、最終的にはやむを得ず職場を後にする実例があるのも現実です。どんな患者さんも受け入れなければならない医師やナースの為に、様々な組織が力を合わせ最善のやり方を見つけてほしいです。

キャリアアップしたい、普段とは違う新しい事に挑んでみた…

ステップアップしてみたい、普段とは違った今まで経験のない事を頑張ってみたいと、ふと思うようになることがありますが、そんな時は、転職をするという手段もあります。また、転職はどうも気が乗らない、という人は数日だけのバイトで様子を見てみるのも方法の一つです。その場合、もし、知人を介して派遣会社が間に入らずダイレクトに使ってもらえるのであれば特に問題はないです。だけど、直接雇用ではなく、派遣会社に登録して行うバイトにおいては派遣法に抵触しないようにする必要があります。この派遣法を守るやり方が4つあります。その中の1つに自分もしくは一緒に住んでいる家族の500万円を超えていないといけません。だけど、すべての職種に関して当てはまるわけではなく、例外的に認められている業種もあります。ただし残念ながら、公務員の人たちはアルバイトはできませんから心にとどめておいてください。

私は看護師の仕事をしています。

私はナースの仕事をしています。病気の人は年齢に関係なく小さな子供からお年寄りまでいます。実は私は、子供と接するのが苦手です。そんな理由から、出来るだけ小さな子供との接触を回避する目的で、子供と接する機会が少ないはずの科のことを調査してみたのです。ひとまず血液浄化療法部。簡単に言えば透析です。現に何年間か勤務経験がありますが、子供の患者さんとは全く会うことなく他の科に異動になりました。看護師の友人知人にそれとなく尋ねると、私と同じで透析は、小児患者がほとんどいないようです。透析以外では肛門科、それに、乳腺外科なども少ないようです。美容外科も考えられますが、綺麗になりたい親と一緒に来た子がやってくるようで、これがまた割と接する機会が多いみたいです。

ナースの人としての権利いうものはこんなにまで、そして、一体いつ・・

ナースの名誉はこれほどまで、そして、いつまで踏みにじられているのでしょうか。医療に従事する者として人命に係わる責任があるといった部分を除けば当然、看護師だって気持ちを持った人間です。生きていくために毎日、労働時間内は労働して収入を得て、そしてまた、仕事ではない時間は個人的に思い通りに暮らしているわけです。看護協会はよりよい看護を、そして、患者さんに寄り添う看護を私たち看護師が目指すためにあれこれ指導に力を入れています。ですが、「賢い患者になろう」という啓発運動がよく取り上げられている中で、看護する側だけに対する教育では中途半端なことになりかねません。

病院にいるとき、看護師が医師に向かって敬語を使わずにため口でしゃべってい・・

病院にいるとき、看護師が医師に面と向かいため口で話していて、それとは正反対に医師が看護師に対して丁寧な言葉づかいで話しかけているときもあります。察するに病棟の勤務が長いベテラン看護師ともなると、その医師が研修医時代から見てきているからかもしれません。一般的に看護師より医者のほうが立場的に上という印象を持っていると思いますが、入りたての医者よりも20年のベテランのほうが経験豊富、いわば、種の百戦錬磨です。治療においてしくじった際には手慣れた看護師がドクターに教育したりしています。そして、そういう看護師は大抵の場合、特に口を出した研修医が数年先に階級が上のドクターにレベルアップした時には「医者になりたての時はドジが多く、心配していたのよ」と周りにしゃべっています。

准看護師または看護師の資格を持っている人の人数を比べてみ…

准看護師または看護師の資格を持っている人の数を比べるとおよそ40年前で考えるとほぼ一致していました。ところが、年々、看護師の資格取得者の数が増え、今は准看護師よりも看護師の数の方がかなり多くなりました。教育機関が大学、大学院の設立、おまけに、医学の進歩も相まって看護する立場の人材にもこれまでよりも、より高度な教育が期待されているためです。准看護師の仕事をしている人が看護師になる割合もどんどん伸びてきています。お金の関係で進学が困難な家庭には勤務先が金銭面の手助けをしてくれるケースもあります。また、その学費に関しては資格を取得後、一定期間そこで働けば返す必要がなくなる事業所もあります。このような進学したい人にとってはありがたい背景もあって自然と進学したいと思う方が増す要因の一つになっています。

看護師といったら普通「病院に勤めていて夜中も働い…

看護師といったら「病院が勤め先で真夜中も仕事をし、職業柄、病院の寮で生活し、また、万が一、病院から呼び出しがあれば迅速に行かないといけない不規則な職業」と多くの人は考えていると思います。ですが、看護の資格を活かせる仕事は意外に多くて、その中には「訪問看護師」といった、病院勤めではない看護師の職業もあるそうです。「看護師」「医師」「医事課」の3名以上が協力し車に乗ってあらかじめ決まった家及び施設に伺い、寝たきり等、病院に来れない患者さんを診療をして回るという働き方のようです。

医師の専門分野に整形外科や耳鼻科、小児科などがあります。ですが・・

お医者さんの専門として整形外科や耳鼻科、小児科とかがあります。でも、それは医者だけではなく医療従事者として働くナースの方も実際は単に看護師というだけでなく専門の科を指すまた、その分野で活躍する認定看護師という資格があるのです。この事実においてはあまり広く認知されていないのが現実です。ナース経験が5年より多くある看護師(そのうち3年以上は認定看護師を取る分野での実務経験)が6か月間におよぶ勉強をしてその後認定看護師のテストをパスして、晴れて認定看護師となる。認定されている分野は次の21個【集中ケア・救急看護・皮膚排泄ケア・がん化学療法ケア・緩和ケア・がん性疼痛看護・感染管理・糖尿病看護・訪問看護・不妊症看護・透析看護・新生児集中ケア・慢性心不全看護・摂食嚥下障害看護・小児救急看護・がん放射線療法看護・脳卒中リハビリテーション看護・手術看護・慢性呼吸器疾患看護】など、たくさんの分野があります。

昔私が、看護師として働いていたとき、死後処置や急ぎの入院患者さんがいたりして…

私が昔、ナースとして入院施設のある病院で勤務していたとき、亡くなった方の対応や夜の入院業務などがあり、ものすごく多忙な夜勤がありました。その日は、ほんの少しの休みもなく、ご飯を食べることもできませんでした。それ以前に時間の間隔もなくあっという間に時間が過ぎおなかが空いていることすら忘れていました。朝食を配り、申し送りが始まろうとした際、胃が急激に痛み始めました。そのことを先輩に知らせたら、血糖値を測ってみるように言われ、測定してみると、数値が50代に及んでいたのです。患者さんの血糖値よりも私の血糖値の方が低下していることに驚きました。

看護師として入院施設のある病院で勤務しているのです・・

私は、日々看護師として働いています。この仕事をしていて胸が痛くなることと言えば、当然のことながら入院されていた患者さんがお亡くなりになった時です。その中でも長期間にわたって入院している患者さんだと私達看護師も日々看護するため話しもします。そんな風に、対応していた方が死去された場合は、本当につらいです。けれども、長い年数ナースとして勤務していると人が死ぬということに、看護師を始める前よりは働き出したばかりのころと比べれば徐々に悲しみも減ってきましたが、先にも述べた長く接してきた患者さんは頻繁に接してきた分思い入れがあるから何年看護師をしていても非常に悲しいです。それに、その中でも子供であったらさらに悲しくなります。けれども、看護師であるならばこういった発言は言わないでいるのが正しいのです。

ナースが予防接種及び採血などのために注射器を使うことは・・

看護師さんが採血などのために注射針を刺すことは、看護師の業務なわけですが、この注射器を用いて針を刺す時、「上手で痛くない!針が刺さったとは全然思えない」また、それとは逆に「刺す瞬間だけでなく、注射中もその後もまだ痛みが続く」など、注射後に思ったことはありませんか?同じ処置をしていてもスキルが高いナースもいれば、嫌な顔をされるくらい注射が苦手な看護師さんもいて、注射のスキルはムラがあります。ただ上手い人も下手な看護師も精一杯医療行為をしておられるわけですので、色々な経験を度重ね、挑み続けてほしいです。

実際に看護師の職業というのは、いつ・どこで・どんな事態が発生す・・

看護師の職場での対応というのは、いつ・どこで・どのような緊急事態が起こる事も全くないわけでもない、という常に緊張状態の中で仕事をしているのです。そのうえ、毎日同じ時間に勤務するわけでもないし座ることもありません。そのことを考えれば疲労困憊なのでしょう。そういうこともあるからかこの頃、看護師が転職するのが多く、社会的な問題として目を惹いています。この事態は去られる方からしたら重大問題で、患者にとっても困ったことです。これらが重なってこの頃では、看護婦から看護師へと名前が変わり、病院内では女性に限らず男性もたくさん受け入れるようになったのでしょう。

看護師になるには看護学校に進学後、資格を取得しなければいけませんが、…

看護師の職に就くには看護学校に進学し、資格を取得する必要がありますが、その看護師の資格のテストというのは毎年たった1回、2月の中ごろから終わりごろに開催されます。試験会場はすべての受験者が行きやすい地域にあるわけではないので、近隣にない場合は遠くまで足を運ぶこともあるのです。そして、テストは午前も午後もありほぼ1日を要します。看護師試験が行われる2月は最もインフルエンザが流行する時期です。勉強も大切ですが、試験の長期戦に備えて良い体調を維持することが国家試験の合否を左右するといっても嘘ではありません。たくさん勉強してしっかりと暗記しても、一年に一回限りしかないテストが行われる日に体調が悪くなったら、積み重ねてきた努力が水の泡になる可能性もあります。

ナースの合格率は83%~97%程度であるとされています。

看護師資格は83%~97%の合格率を誇ります。合格率はかなり高いと言えるわけですが、試験のたびに少しですが開きはあります。なぜかというと、試験ごとに合格ラインが設定されその時の受験者の成績が良ければ合格ラインが上がるようになっているからなんです。つまり、成績優秀な試験者がたくさんいると試験に合格できる難易度も上がるということです。でも、その年の難易度・基準に関しては試験が終わらないとわからないことです。だから、もし、本番を見越した試験などで万が一不合格判定が出ても、当日の全体の点数によって状況は変わります。本番の試験というのは、たった1、2点によって合格するかが決まってきます。したがって、試験に挑むのなら正解率を上げることばかりに左右されないで、間違いのない答えを頭に入れるようにしていきましょう。

看護師の資格を保持していて、働いたことがあったとしても・・

看護師の資格を持っていて、医療の現場で働いた経験があっても、子育てや介護などで長い期間仕事から離れていると、復職するのが不安です。看護師をしていた間も、常に医療は進んでいて、いつでも新鮮な情報を得ておく必要があります。勤務していないと、知識・技術など忘れてしまっていることもあります。そのうえ、最新情報など知らないため本当に気がかりです。もしも、そう思っている方がいるなら、県の看護協会が開催しているセミナーに参加してみてください。私がこのセミナーに行った時は、採血の勉強に加えて、県内の施設の就職相談ができたから、すごく有り難かったです。私と一緒で復帰を決断しきれない人も来ていて、話し合うこともできました。行ってよかったです。

昔私が、看護師として入院設備のある病院で働いていたと・・

私が昔、看護師として働いていたころ、12月31日から1月1日にかかる夜勤は私にとっては心躍る勤務でした。入院していてもおおみそか、お正月は、外泊の患者が多く、いつもより夜勤の時にいる患者は少数になります。仕事の量が減ることのほかに、そして給与面では正月の手当てもプラスされ、それに合わせて夜勤に伴いその手当ても出ます。ですから、その月の給料明細を見るのが本当に楽しみでした。お金が欲しい人の中にはお正月前後に夜勤を何度かして、なんと普段より10万円も多く貰っている人もいました。

私が、看護師として入院施設のある病院で仕事をしていたとき…

昔私が、看護師として入院施設のある病院で仕事をしているころ、先輩ナースが私に、6月と10月になると最も入院に至る患者さんが極端に激減すると教えてくれたんですが、6月には田植えが行われ、そして10月には稲刈りがあるので、それと重なる期間はどういう訳か少なくなるらしいです。私がその際いたのは、田舎で、お米を作っている人がたくさんいる地域で、そこだけのものだったのでしょう。話しに聞いていた通り、10月が過ぎれば、つぎつぎ病棟が満床になりました。そしてまた、慌ただしくなり、なるほど、こういうことだったのかと思っていました。

病気またはケガなどで病院にかかったことがあると思います。

病気、ケガで病院を訪れたことがあると思います。病気やケガに関わらず入院をした場合は医者よりも看護師との関りが増えます。面倒を見てもらう際、看護師さんの感じとして目が合えばいつでも笑顔だし、またとても思いやりを持ち向き合ってくれる、という印象です。けれども、本当のところは、病院や医院で看護をしている看護師の様子というのは、どんな状況でも患者さんのそばにいて患者と一番話をしているのがナースです。現実的には患者に異変が起きた時や、患者が死に至る場面に出くわしたり、いつも優しく接してくれる看護師ですが悲しいこともあるのです。

看護学生の間に実習に行かないとナースの資格は取れません。

看護学生は実習に参加しなければナースにはなれません。そのほとんどは、3週間の期間で、次の精神・老年・成人・母性・小児・在宅に分けられます。男性であっても性別に関係なく母性(産婦人科)も絶対条件ですし、それに、精神科も性別に影響を受けることはありません。つまりは、どの分野においても、そして、自分の希望に関係なく実習を受けないと看護師になることはできないということです。それらの実習の中で印象に残っているのはなんといっても精神科病棟でした。精神科といったら一般的に言われる変わった人を凝縮させた病棟です。(中にはどうしてここに!?というような、ぱっとみ分からない人もいますが )しかし、ずっと徘徊しまくっている人、それに、2、3時間にわたって暴言を吐き続ける人もいます。間近でそういった病状の患者さんに触れてみて現代社会は非常に生きづらいのかもしれないと思いました。

目次