夜勤が終わった時の朝の落ち着いた感じの病棟が好きなんです。

目次

夜勤をした後の早朝の落ち着いた病棟の雰囲気がが清々しくて好きなんです。

私は朝まで働いた後の朝方の静かで穏やかな感じの病棟が清々しくて好きでした。勤務時間中の真夜中は薄い電気の中で、幽霊でも出現するじゃないかと考えたらどうしようもないくらい不気味なのです。ですが、朝になると夜勤をやりきった感じと、気持ちいい朝の風で心が穏やかになります。でも、これも患者さんに異変のない夜勤に限りの話ですが。まだ寝ている患者さんの多い5時頃が勝負。ここでいくら仕事を処理できるかによって、それ以降慌てずに余力を残して働けるかということが、関わってきます。

近頃では、世間で言われるセクハラ及びパワハラというこ…

昨今では、世間で言われているセクハラやパワハラが増加傾向にあると社会的な話題となり度々ニュースなどで放送されています。このセクハラ・パワハラに関して上司と部下の間に起こるものという印象が強いと思います。ですが、医師や看護師において検証してみると、患者が悪意のある言葉を発してくる小暴力に悩むナースやドクターも割といるようで、こういったケースはうまくいかないと良い方向に行かず、心身ともに疲労が溜まり、挙句の果てに泣く泣く退職に追いやられる事があったことも本当です。その性質から全ての患者に対応しなければならない医療関係者の為にも、国などにも助けてもらい改善できる良策を求めたいものです。

レベルアップしてみたい、普段とは違う他の経験をしてみたい・・

自分のレベルを上げたい、今までとは違う他の経験をしてみたいとやる気が出る時がありますが、その場合は、思い切って職場を変えること、を考えてみてはどうでしょうか。転職は抵抗がある、という場合は短期間のバイトなどで様子を見てみるのも手段の一つです。その場合、知人を介して派遣会社が間に入らない直接雇用では平気です。ですが、派遣会社から紹介されたバイトの際は派遣法から外れないようにしなくてはいけません。この派遣法を守るやり方が4つあります。まず1つとして単発バイトの場合世帯の年収が500万円以上でないといけません。ただし、すべての職種において当てはまるわけではなく、例外的に認められている職種もいくつかあるようです。けれども公務員だとアルバイトは駄目なので用心です。

私はナースの仕事をしています。

私の仕事は看護師です。当然ですが、病気の人は年齢に関係なく乳幼児から年配の方までいます。実は私は、子供と会話するのが苦手なんです。そんな理由から、出来る限り子供と関わらないために、子供と接する機会が少ないはずの科のことを探ってみました。まずは血液浄化療法部。言い換えれば透析のことです。現に私も5年程度勤めていましたが、子供の患者さんとは最後まで一回も対面することなくそこを去ることになりました。看護師をしている友人にそれとなく確認してみると、やはり透析においては、お子さんと会う機会はほぼないようです。そのほかでは肛門科、それから、乳腺外科が挙げられます。一見、美容外科も子供が来そうにないですが、診察に訪れた患者さんの子がよく来るみたいで、これがまた結構、子供に会うみたいです。

看護師の人格はこれほどまで、また、一体いつまで侵されるのでしょうか。

ナースの人格はここまで、そして、いつまでめちゃくちゃにされるのでしょうか。医療従事者として人の命を預かる責任があるといったところを除けば私達も他の人と同様人間なのです。社会人として皆さんと同じように、勤務時間は仕事に励みお金を稼ぎ、それに、休日は他の人と同じように自由な時間を過ごしているわけです。看護協会ではナースがより一段と素晴らしい看護を、そしてまた、患者さんの希望に沿った看護をしてあげるためにいろんな訓練していますが、近年、賢い患者になるべくその運動がよく取り上げられている中で、やはり、患者側も何かしらの対処をしなければ中途半端なことになりかねないのではないか、と私は思います。

病院で、看護師が医者に対して敬語を使うことなく話しかけていて、…

病院に行ったとき、看護師が医師に向かってため口で話していて、かえって医師のほうが敬語を使って話しかけている、というようなことがありました。察するにその職場に長い事在籍しているベテラン看護師ともなると、医者が入りたてのころから見てきたのかもしれません。多くの方が看護師よりも医師のほうが立場的に上というイメージを持っているかもしれませんが、やはり入りたての医者より勤務期間が長いベテラン看護師のほうがどう考えても色々こなしている、そこなのですね。診療中に間違いがあればベテラン看護師が医者に指導してたりします。そうしてきた看護師は大抵の場合、その時の医者が立派な医師になった時には「昔はミスが多くて、へたくそだったのよ」なんて言って歩くのです。

看護師と准看護師の人数を比べてみると40年前で考えるとほぼ一致していました。

准看護師と看護師の資格保有者の数を比べたところおよそ40年前に至ってはほとんど一緒でした。けれども、段々、看護師の資格取得者の数が増え、今では准看護師の人数より看護師の人数の方が多くなりました。新しい大学や大学院が建てられて、そして、医療の進歩も相まって看護する立場の人間に対しても今までよりも、より一層レベルの高い学問が必要とされているためです。准看護師の仕事をしている人が看護師になる割合も上昇しています。金銭面で進学が困難な家庭には働いている所が奨学金のサポートをしてくれる場合もあります。また、その学費においては資格を取得後、一定期間そこで働くことで返す必要がなくなるところもあります。こういった進学したい人にとってはありがたい背景から自然と進学する人が増えるという要因の一つになっています。

看護師さんと聞いたら普通「病院で働いていて夜勤を含む交代制で…

看護師という職種は「病院が仕事場で3交代制で働いて、職業柄、病院のアパートに生活を送っていて、それに、人手が必要な時にはすぐに行かないといけない職業」というイメージです。しかし、看護の職種は実際はかなりたくさんあって、その中には「訪問看護師」と呼ばれる、病院に勤めないナースもあるみたいです。「医事課」「看護師」「医師」の3人以上の態勢で車で受け持った家・施設に向かい、患者さんを診て巡回する仕事だそうです。

ドクターが対象としているものに整形外科、耳鼻科、小児科など・・

ドクターが従事するものに精神科、皮膚科、外科などが存在します。けれども、医師だけではなく医療従事者として働くナースに関しても実は単に看護師というだけではなくて限定された分野に詳しいまた、その分野で活躍できる認定看護師と名付けられた資格をとることができます。この事実についてはよく知られていないのが実際のところです。実務経験5年を越えている看護師(5年の中の3年以上は認定看護の分野で勤務)が半年の講習を受けてその後認定審査を通過し、やっと認定看護師の認定証を受け取れるのです。認定看護師の分野は【皮膚排泄ケア・救急看護・集中ケア・緩和ケア・がん性疼痛看護・がん化学療法ケア・訪問看護・感染管理・糖尿病看護・不妊症看護・新生児集中ケア・透析看護・摂食嚥下障害看護・小児救急看護・慢性心不全看護・がん放射線療法看護・脳卒中リハビリテーション看護・手術看護・慢性呼吸器疾患看護】など、たくさんあります。

私が昔、ナースとして入院施設のある病院で働いているころ…

看護師として入院設備のある病院で勤務しているとき、死後の対応や大変な入院などが重なって、とても慌ただしい夜勤の日がありました。その夜は、少しも休みに入る暇もなく、何も食べることもできませんでした。それに多忙で時計を見る暇もなくあっという間に時間が過ぎ空腹にもなりませんでしたが、朝食の準備が終わり、申し送りする直前、胃の痛みを感じました。そのことを上司に言ったら、血糖値を測るよう指示を受けたので、調べてみると、50代後半でした。普段接している患者さんより私の血糖値の方が低下していることにショックを受けてしまいました。

日々ナースとして病院勤務していますが、看護師として苦しいことは・・

ナースとして入院施設のある病院で勤務しているのですが、この仕事をしていて嫌な時と言えば、やっぱり患者さんが他界した時です。長い間病院で過ごされている患者さんの場合だと私たちも日毎看護のためとはいえ話しもします。そんな風に、看護していた患者さんが他界した時は、本当に悲しいです。けれども、長い間ナースをしていると人が死ぬということに、看護師でない時に比べれば看護師として働き出したばかりのころに比べれば段々と平気になってきましたが、日々対応してきた患者さんに関しては当然ですが看護師も情がわきますので何年看護師をしていても非常に悲しいです。その中でも子供であったらさらにやりきれない気持ちになります。そうはいっても、看護師である限りそういう発言は本当は言わないでいるのが正しいのです。

ナースが予防接種・採血などのために注射を施すことは・・

看護師が予防接種または採血などのために注射針を刺す作業は、ナースの仕事の1つなわけですが、注射器を使う際、「ものすごくスキルがあって全然痛みを感じない!針が肌に触れた感じが全然ない」また、その逆で「針を刺す瞬間だけでなく、注射が行われている時も終わってもしばし痛みに耐えないといけない」など、注射後に思ったことはありませんか?同じ仕事をしていても褒められるほどのナースいれば、患者さんの機嫌が悪くなるくらい下手な看護師さんもいて、注射のスキルというのはばらつきがあります。でも上手い人も下手なナースも一心不乱に医療行為をしておられるわけですので、日々の業務の中で、色々な経験を繰り返し、勉強してほしいものです。

ナースの仕事は、いつ・どこで・どんな事態が起こる事も少なくない…

ナースの職場での対応は、いつ・どこで・どのような緊急事態が起きる可能性のある、という常に緊張状態の中で働いています。そして、夜勤だってありますし常時立ちっぱなしの仕事でもあります。その辺を考えれば疲れも溜まるでしょう。そのためかどうか近年、医療の現場に必要な看護師が転職するのが増加し、大きな社会的課題として目を惹いています。これについては病院泣かせ、医師泣かせでもありますし、患者からしても危機的状況であり、気がかりな問題です。そのような訳で昨今では、「看護婦が看護師」となり、一昔前とは違い病院では女性に限らず男性もちょこちょこ受け入れるようになったのだと思います。

看護師になるには看護学校に進学し、資格を取得する必要があります。

看護師になるためには看護学校に進学し、資格取得が必要不可欠ですが、看護師の資格試験というのは毎年1回、2月の中旬から下旬にかけて執り行われます。試験開催地はすべての受験者が行きやすいところにあるわけではなく、近隣にないなら受験のため遠いところまで出ていくケースもあります。看護師試験は午前と午後に分かれて1日かけて実施されます。国家試験のある2月は最もインフルエンザ患者が多くなる頃です。勉強も大事ですが、試験に向けてしっかりと体調管理することが合否を左右するといっても過言ではないのです。勉強したことを完璧に頭の中にギューギューにしても、テストが行われる日に発熱したら、意味ありません。

ナースの資格の合格者は83%~97%程度です。

ナースの資格の合格者は83%~97%程度です。合格率はかなり高いと言えます。実は各試験で多少ではありますが違いはあるのです。なぜ差があるのかというとボーダーラインといってその年、全体的に出来が良い試験であればボーダーラインというのが上になるからです。要は、成績優秀な試験者がたくさんいると試験に合格できる難易度も上がるということです。だけれども、その難易度・基準においては実際の試験が終わって初めてわかることです。したがって、仮に、試験に向けて試しに受けたテストなどで合格圏内ではない点数をとっても、結局は、本試験に臨んでみないとわかりません。試験は、ちょっとした点差で合格するかが決定されます。ですので、試験に挑むのなら合格点に左右されないで、しっかりと答えを覚えていただきたいです。

看護師資格を持っていて、医療の現場で仕事をしたことがあったとしても、…

看護師資格を保持し、働いたことがあっても、子供を育てたり親の介護をしていたりと長期間仕事から離れると、再び医療現場に入るのがドキドキです。看護師をしていた間も、常時医療は前進していて、いつも最前線の内容を知っておかなければなりません。仕事から離れていると、医療の内容に関して覚えていないこともあります。それにまた、医療現場から取り残されているので心配です。そういう時には、県の看護協会がやっている復職のセミナーに仲間入りすると良いです。私が顔を出した時は、採血のレクチャーに加え、就職のことも対象になっていたから、すごく有り難かったです。私と一緒で復職をためらっている人もいて、同じ立場にいる方との話し合うこともできました。自分のためになりました。

昔私が、ナースとして入院設備のある病院で勤務しているとき、…

私が、看護師として入院施設のある病院で働いているころ、大みそかからお正月にかけての夜勤は私にとっては心躍る勤めだったんです。入院されている患者さんもおおみそか、お正月は、外泊する人が増加し、普段より夜勤の時にいる患者は減るのです。仕事の量が減ることのほかに、給与面ではお正月なので手当て支給もあり、おまけに夜勤の手当ても支給されます。なので、その月の明細を受け取るのが本当に待ち遠しかったです。同僚の看護師の中には12月末から年始にかけて夜勤を繰り返し、いつもより10万円も高く儲けている人もいました。

私が、ナースとして病院にいるとき、看護師長が私に、6月と10月になると最も入院患・・

私が、看護師として入院設備のある病院で勤務していたころ、同僚が私に、6月と10月は1年のうちで最も入院患者が激減すると仰っていました。6月には田植えが行われ、10月になると稲刈りがあるため、その頃についてはどうしてかはわかりませんが入院患者がひくらしいです。その頃勤務していたのが、田舎の方でお米を作っている人がたくさんいる地域で、その場所特有のものなのだと思います。聞いていた通り、寒くなる頃には、次第に病棟が埋まっていきました。そして、看護師も業務に追われるようになり、こういうことかと思いました。

病気、ケガで誰もが病院にかかったことがあると思います。

病気とかケガで病院を訪れたことがあると思います。病気やケガに関わらず入院をした際なんかは医師よりも看護師との関りが増えます。私たちが患者になった時、ナースの一般的な見方としては対応してもらう時はいつも笑顔で、おまけに親身になって処置してくれる姿を思い出しますが、実は、病院や医院で業務をしている看護師の姿というのは、絶えず患者さんの事を考え患者と一番話をしているのがナースで、時には患者にアクシデントが起こったり、患者さんが亡くなる現場を見ていて、いつだって優しく接してくれる看護師ですが厳しいこともある仕事です。

ナースの資格を得るためには実習が必要です。

看護学生の間に実習に行かないと看護師の資格は取れません。大方は、3週間かけて、次の成人・老年・母性・精神・在宅・小児に分けられています。男子・女子に関わらず看護学生は全員母性、すなわち産婦人科の実習も大切ですし、さらに、精神科の実習においても全員受けます。つまり、どの分野に関しても、また、自分の希望する分野に関係なく看護実習に行かなければ看護師として働くことは不可能なのです。それらの実習の中で心に残っているのは精神科でした。精神科病棟は結局たまに目にする変わっている人を凝縮させた病棟です。(中にはなぜ精神科にいるの!?といった感じの、普通に見える人もたまにいるのですが)ですが、一日中動き続けている人、それに、時間くらい「なんなんだよ」とずっと叫んでいる人もいます。間近でそういった患者さんたちに触れて現代社会はすごく楽に生きる事ができないのかもしれないと感じました。

目次